2025 年 01 月
      1 2 3 4
5 6
7 8 9 10 11
12 13 14 15
16 17 18
19 20
21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
前月 今月 翌月
新着記事
自由遊びの様子~協力作業編~

2025年01月20日(月)

皆さんこんにちは。

スマイルに通うお子さんは、
普段どちらかというと一人で黙々と遊んだり、
職員を中心に何人かが遊ぶ形が多いです。

そんな中、今回紹介するのは、
お子さん同士で協力してブロックの壁を作る様子です!

一人のお子さんがブロックで遊んでいる様子を見て、
別のお子さんも「一緒にやりたい!」と参加する流れになりました!

一人で作るのも楽しいですが、
みんなで一緒に作った今回は、より楽しそうな様子でした!

これからも色んな人との関りを通じて、
沢山の楽しさを見つけてもらえばと思います。

本日も最後までご覧いただきありがとうございます!

活動の様子~おやつ編~

2025年01月15日(水)

皆さんこんにちは。

当事業所スマイルでは、
午後の活動中の3時にはおやつの時間があります。

もちろん、少しお腹がすいてくる時間の楽しいおやつという意味もありますが、
それだけではなく、
おやつを食べる前後での準備とお片付けを練習する機会にもなっています。

おやつの前には、それまで遊んでいた遊びを止めて片付けるという、切り替えをする必要があります。

そのあとは手を洗い、みんなが集まるまで座って待ちます。

食べ終わった後は、食器のお片付けをして、
みんなが食べ終わるまではおもちゃを使わず、
絵本を読みながら待つ時間になります。

そういったひとつひとつの行動を通して、
普段の生活を送るうえで必要になる能力を身に着けてもらっています。

そして、なにより、みんなで楽しく食べるおやつは楽しいね!
ということも体感できる時間になっています。

ということで、今回はおやつの時間について紹介させて頂きました!

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

設定活動の様子~ニアちゃんといっしょ 忍者編~

2025年01月11日(土)

みなさん、こんにちは!
来週は成人の日で連休の方もいらっしゃると思いますが、
いかがお過ごしでしょうか?

本日は設定活動の様子についてご紹介いたします!
モニター上の忍者が投げる手裏剣の攻撃を避ける内容で
手裏剣の位置などによって動きが変わりモニターを見ながら「ジャンプ」「すわる」の動作を行います。
攻撃を避ける際の「運動コントロール」や手裏剣を目で追いかける際の「追従性眼球運動」などを養うのに効果的です!

中にはバナナも飛んでくることもあり、その際は「ずこー!(すべる)」と少し変わったポーズも登場してきており…!
子どもたちもモニターをしっかりみながら取り組めています!

本日もご覧いただきましてありがとうございました!

あけましておめでとうございます

2025年01月06日(月)

あけましておめでとうございます。

2025年もたくさんのお子さんの笑顔が見られる一年にしていければと思います!

さて、今回は新年にぴったりな
お寿司並べという教材のをご紹介します。

こちらは小さなお寿司のおもちゃを、
寿司桶にきれいに並べるという教材です。

スマイルでは個別課題の教材のひとつとして使用しており、
かわいい見た目からお子さんにも人気のある教材の一つです。

付属の箸もついているのですが、
とても細かく、箸でやるのは大人でも難しいので
指先をつかって並べることが多いです。

今回はきれいに並べた様子が、
おめでたいムードで、お正月にぴったりですね!

ということで、今年もスマイルをよろしくお願いいたします!

自由遊びの様子~ビー玉を知った少年編~

2024年12月27日(金)

皆さんこんにちは。

お子さんたちは大人に比べると、
当然ですが知らないことが多くありますよね。

スマイルのお子さんたちと話していると、
「へー、それ初めてなんだね!」と驚かされることがよくあります。

今回紹介するお子さんは、
今日初めて「ビー玉」の存在を知ったようです。

他のお子さんがボール遊びをしてるのを見て、
ボールという言葉はよく言っており、
今日はビー玉を指さして「ボールしたい」と言っていました。

そこで職員から「ビー玉」という言葉を聞いて、
ビー玉の存在を知ったようです!

(もしかしたら会話のすれ違いで、本当はもう知っていた可能性もありますが…)

そして、楽しそうにビー玉をピタゴラスイッチに転がして遊んでいました!

どんどん、新しいことを吸収して成長する姿が素敵なワンシーンでした。

本日もご覧いただきありがとうございました。

- WebCalen -