
どこを転がるかな? 自由遊び「ピタゴラスイッチ」
2023年12月04日(月)
皆さんこんにちは!
今週は12月にも関わらず最高気温が7℃から13℃と温かい日が続きますね!
一度降った雪も殆ど残っていませんが、来週からはまた寒くなるそうなので油断せずに行きたいですね!
さて本日は、自由遊び「ピタゴラスイッチ」についてご紹介いたします!
こちらの遊びでは、木のレーンや積み木、風車やすべり台を使ってピタゴラスイッチを作る遊びとなっております!
こちらのピタゴラスイッチを作るには、高さや方向、転がした時の玉の動きを想像しながら作るので、「想像力」と「空間認知力」両方が必要となっております!
自分の思い描いていたピタゴラスイッチが完成し、ビー玉を転がしているお子さんたちは目を輝かせながら楽しんでおります!
本日も最後までブログを読んでいただきありがとうございました!

よく見て同じ場所に置こう! 個別課題「色合わせ」
2023年12月01日(金)
皆さんこんにちは!
本日から12月となり、いよいよ2023年も終わろうとしていますね!
クリスマスや大晦日など行事がたくさんあるので2023年最後まで楽しんでいけたら良いですね!
さて、本日は個別課題「色合わせ」についてご紹介いたします!
こちらの課題では、ケースの中にぽんぽんをいれていくのですが、ケース一つ一つに色の付いたシールが貼っており、シールの色と同じ色のぽんぽんをいれる課題となっております!
こちらの課題では、
・赤・青・黄色など色の理解(色の弁別)
・同じ色のぽんぽんを見つけ、ケースに入れる(目と手の協応)
を目的として行っております!
指だけではなく、トングを使うことでさらに三指(親指・人指し指・中指)の強化も行えます!
本日も最後までブログを見ていただきありがとうございました!

ある日の自由活動 ~ボールとボールでどうなるかな?~
2023年11月29日(水)
皆さんこんにちは!
本日で最後! 11月シリーズラストを飾る29日は、「いい肉の日」です!
語呂合わせでもしっくりくる日となっておりまして、いろんなお店でお肉にまつわるキャンペーンがしているらしいのでよかったらいかがでしょうか!
さて、本日はある日の自由活動についてご紹介いたします!
こちらは、ワミーで作ったボールの中に、カラーボールを詰め込めるだけ詰め込んだオリジナルボールで遊んでいる様子となっております!
普段は別々に遊ぶボールとなっており、ワミーボールは蹴ったり投げたりしており、カラーボールはたくさん転がしで遊ぶことが多いボールとなっております!
そんな中、いつも通りワミーボールで遊んでいたお子さんが
「ワミーボールの中にカラーボール入れたらどうなるかな?」と気になり、そこからこのボールを作ることにしました!
普段遊んでいるものでも、「これとあれを組み合わせたらどうなるんだろう?」と疑問から新しい遊びを発見する、「発想力」が遊びの中でも育まれていました!
普段とは違う動きをするボールにお子さんも夢中になって遊んでいました!
本日も最後までブログを見ていただきありがとうございます!

今週の新!設定活動 「ニアちゃんといっしょ!」
2023年11月27日(月)
皆さんこんにちは!
先週から本格的に雪が降り始め、「冬が来たな!」と思う景色になりましたね!
今週末から12月にも入るので、今のうちに冬支度は完璧にした穂が良いかもしれないですね!
さて、本日は「ジュニアレンジャー」が終わった設定活動に新たなストーリーが始まりました!
その名も「ニアちゃんといっしょ!」です!
内容は、変身能力を持っているスライム「ニアちゃん」が、様々なものに変身してなんでもできるスライムを目指すお話となっております!
気になる第一話では、「信号機」に変身しました!
活動内容は、
・信号機が「赤」のときは「止まる」
・信号機が「青」のときは「動いてボールを集める」
といった内容です!
お子さんたちは信号の色を見つつ、ボールを集めており、「赤」になったときはその場にしっかり立ち止まることができていました!
実際の生活でも「信号機はちゃんと見る」ことが大事なことなので、みんな守ることができていてとても素晴らしかったです!!
今回も最後までブログを見ていただきありがとうございました!

高く飛ばそう! 自由活動「風船あそび」
2023年11月22日(水)
皆さんこんにちは!
久々の11月「いい〇〇日」! 本日22日はいちばん有名な「いい夫婦の日」です!
いい夫婦の日には、様々な「夫婦」に関連する行事やニュースが流れ、心がほっとしますね! 実は、2月2日は「夫婦の日」・4月22日は「よい夫婦の日」・明日の11月23日は「いい夫妻の日」と関連する記念日が多いのも「夫婦の日」の良いところだと思います!
さて、本日は自由活動「風船あそび」についてご紹介いたします!
こちらの活動は名前の通り「風船」をつかった遊びとなっております!
遊び方は様々で、
・一人で何回落とさずに風船を浮かせられるか(ルールのある遊び)
・お友達と落とさずに何回風船をパスできるか(共同遊び)
・風船を擦ったり触ったりして感触や音を楽しむ(感覚遊び)
とお子さんの発達段階に合わせて様々な遊びができます!
ほかのおもちゃなどでは感じられない「浮いている」を感じられる風船には、お子さんたちもメロメロになっております!
本日も最後までブログを見ていただきありがとうございます!