2024 年 01 月
  1 2 3 4
5 6
7 8 9
10 11
12
13
14 15
16 17
18 19
20
21 22
23 24
25 26
27
28 29
30 31
     
前月 今月 翌月
2024年01月 一覧
設定活動 ~なくなったものを探せ!~

2024年01月19日(金)

皆さん、こんにちは!

道路などに除雪が入り、積み上げられた雪を見ると「こんなに雪が降っていたんだ」と感じさせられますね! あと一回大雪が降ったら、雪山の高さはどれくらいになるのでしょう…

さて本日は、設定活動「レジェンドティーチャー くろせんせい」ででてくる活動、「なくなったものを探せ」についてご紹介いたします!

こちらの活動では、いわゆる「アハ体験」となっており、イラストから徐々に消えていくものを当てる活動となっております!

全体を見て覚える力も大切になりますが、気づいたときの「わかった!」という感覚が大事になっており、お子さんたちの「ひらめき力」を鍛えるのに適した活動となっております!

答えが分からなくても、正解を見たときの「そこだったのか!」という気持ちは、悔しい気持ちよりも、分かった気持ちが強くなるので、負けず嫌いなお子さんでも楽しめるのも一つの良いところだと思います!

本日もブログを最後まで見ていただきありがとうございました!


正解の道はどっちかな? 「ニアちゃんと一緒~海賊船~」

2024年01月17日(水)

皆さん、こんにちは!

最近は、雪がふる日が続いておりましたが、久々に天気の良い日となりましたね!
今日と明日は、最高気温がプラスになるので、今のうちに温かい太陽の光を浴びておきたいところですね!

さて本日は、集団活動で行っている「ニアちゃんと一緒」の活動についてご紹介いたします!

今週の内容は、海賊船くんが落とした宝物を、一緒に探しに行くストーリーとなっております!
こちらの活動では、「〇〇なのはどっち?」とお題がでて、二択から正解の道を選んでいきます!
「重いのはどっち?」や「小さいのはどっち?」など、抽象的な概念の理解を深める課題となっており、イラストからではなく、実物をイメージするのが大事になっていきます!
正解の道を進んで、無事お宝を見つけることはできるのでしょうか!

本日もブログを見ていただきありがとうございました!

ビックなブロックで、大きく作ろう! 自由活動「トイブロック」

2024年01月15日(月)

皆さん、こんにちは!

去年の12月では、考えられないような量の雪が、あたり一面を覆っておりますが、これで雪まつりの心配はないな、と思うのは札幌市あるあるなのではないでしょうか...

さて本日は、自由活動「トイブロック」についてご紹介いたします!
こちらの活動では、レゴブロックより数倍大きいブロック「トイブロック」を使った遊びとなっております!

特色としては、なによりも「大きい」ことにあり、レゴブロックでは手のひらサイズにしかできない家も、「トイブロック」では、お子さん自身が入れるお家を作ることができます!

また、空間を目一杯使うことができるので、空間把握能力・想像力を鍛えるのに向いている遊びとなっております!

また、お家以外にも、ボールプールや乗馬など、想像力しだいで何でも作れるもおすすめできる点ですね!

本日も最後までブログを見ていただきありがとうございました!

切って貼って完成させよう! 自由活動「工作」

2024年01月12日(金)

皆さん、こんにちは!

さて本日は、自由活動「工作」についてご紹介いたします!

スマイルでは、ハサミ・テープ・色鉛筆など工作に必要なものを揃えており、ハサミなどを使う際は、必ず職員がそばにいて危険がないか確認しております!

本日の写真は、新聞紙で兜を作っている様子が写っております!
最初は、折り紙で作っていたのですが、お子さんが「もっと大きく作りたい!」とのことで、新聞紙を用意して再度作りました!

職員の補助なく、折り方を見てお子さん自身で完成させることができていました!完成させたあとは、兜をかぶって「殿様だぞー!」とごっこ遊びをして楽しんでおりました!

本日も最後までブログを見ていただきありがとうございました!

どんなお話かな? 自由活動「絵本」

2024年01月11日(木)

皆さん、こんにちは!

本日1月11日は、「鏡開き」の日ですね! 
名前の由来は、「鏡」が円満、「開き」が末広がりを意味しており、江戸時代から続いている行事のようです!
「鏡開き」が終わると、いよいよ正月気分も終わりかと少し物寂しく感じますが、気を引き締めて2024年を頑張っていきましょう!

さて本日は、自由活動「絵本」についてご紹介いたします!
現在、スマイルには20冊の本をご用意しております!
中でもおすすめの絵本は、

・「ぜったいに押しちゃだめ?」・・・ルールは唯一つ、「ボタンを押しちゃだめ!」
・「できるかな?」・・・絵本に出てくる動物と同じ動きをしよう!
・「ドアを開けたら」・・・ドアを開けたら違う動物?

となっております!

遊べる絵本から、勉強になる絵本まで色んな種類の絵本がありますので、お子さんも自分にあった絵本を読んで過ごしております!

本日も最後までブログを読んでいただきありがとうございました!

- WebCalen -