2025 年 02 月
            1
2 3 4
5
6 7
8
9 10
11 12
13 14
15
16 17 18
19 20
21
22
23 24 25
26 27
28  
前月 今月 翌月
2025年02月 一覧
自由遊びの様子~武器を持ってカッコいいポーズ!編~

2025年02月14日(金)

皆さんこんにちは。

男の子はいつの時代も正義の味方にあこがれるものですよね。

スマイルに通うお子さんも、
正義の味方になって戦いごっこをするのが大好きです!

今も昔も戦隊ものや仮面ライダーシリーズは人気のようですね。

最近の仮面ライダーはお菓子で変身すると知ってびっくりしたりもしています。

スマイルに来ているお子さんが戦いごっこをするときには、
ニューブロックといいうブロックで武器を作って遊ぶことが多いです。

剣や弓、時にはバクダンなんかも作って、沢山戦っています!

そんなカッコいい武器と一緒に、はいポーズ!

とってもカッコいいです!

本日もブログをご覧いただきありがとうございました。

自由遊びの様子~年の差編~

2025年02月12日(水)

皆さんこんにちは。

今日は、年齢の離れたお子さんたちが遊ぶ様子をご紹介します!

当事業所スマイルには下は1歳台のお子様から、
上は小学2年生のお子様までいらっしゃいます。

利用時間の違いもあるので、
一番上と下のお子さんが一緒に遊ぶことはないのですが、
年中さんと小学生が一緒に遊ぶ場面などは出てきます。

年中さんからすると1~2年違うだけの小学生でもとても大きく見えるようで、今日は初めて会った訳でもないのに、
小学生を見て「でっか!」と言う場面もありました。(笑)

また、年上のお子さんが
ブロックの作り方などを教えてあげることもあり、
自分では作れないような物を組み立ててもらったお子さんは、
とても嬉しそうにしています!

そんな、同じ年齢の子と遊ぶ時とは少し違った楽しさがある、
年の差のあるお子さんで遊んでいる様子を紹介しました。

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございます。

自由遊びの様子~ベルズ編~

2025年02月10日(月)

皆さんこんにちは。

今回は「ベルズ」というオモチャで遊ぶ様子を紹介します。

このおもちゃは、赤、青、緑、黄色の四色の大中小サイズの鈴が、
お皿の上に載っています。

この鈴は磁石でくっつく素材になっているので、
それを磁石のついた棒でくっつけて取るというゲームです。

各自、自分の取る色を決めて、
出来るだけ早くたくさん取るのが目的なのですが、
自分以外の色もくっついてしまったらアウトです。

あまり一度にいっぱい取ろうとすると、
自分の色以外の鈴もくっついてしまうので、
どれくらいでストップするかといった判断力や、
自分の欲しい色だけとれるように磁石の棒を操作する
手先の器用さなどが必要とされます。

遊びの中で、そういった能力を鍛える練習にもなりますし、
なにより、シンプルだけど盛り上がってとても楽しいゲームです!

大人がやっても結構難しいので、
ご家庭で親子でやってみるのもおすすめな遊びですよ!

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございます。

自由遊びの様子~ビー玉転がし編~

2025年02月07日(金)

皆さんこんにちは。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

今日はピタゴラスイッチで遊んでいる様子を紹介します。

このおもちゃは、ビー玉を転がすコースを組み合わせて、
オリジナルのピタゴラスイッチを作ることができるおもちゃです。

ビー玉が落ちる場所にベルを置くことで
「ちーーーん」と高い音が響くのですが、それを喜ぶお子さんが多いです!

職員に作ってもらったり、慣れた子は自分で作ったりして、
ビー玉がコロコロ転がる様子を楽しそうに見つめています。

最後までうまく転がって「ちーーーん」とベルの音が鳴ると
お子さんたちは嬉しそうに笑顔を見せてくれます。

単純な遊びですが、
お子さんたちにとっては感覚を満足させることのできる遊びになっています!

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございます。

自由遊びの様子~お野菜特急発進!編~

2025年02月05日(水)

皆さんこんにちは!

電車は、どうしてこうも子供の心を掴むのでしょうか。

スマイルにも電車に心を奪われているお子さんがたくさんいます。

電車の名前を覚えている子は多いですが、
電車の細かい設備や、特徴まで覚えているお子さんもいて、
「すごいな~」と感心させられることもしばしばです。

そんな、電車の好きなお子さんの一人は、
いつも窓辺にプラレールを走らせて楽しんでいるのですが、
今日はそこに変化がありました。

なんと電車の周りにカラフルなお野菜と果物たちが並んでいます!

予想もしなかった方向への変化にとても驚かされました。

そのあと、周りの食材をお皿にのせて、
「はい。食べていいよ。」と渡してくれました!

美味しくいただきました。

本日もご覧いただきありがとうございました。

- WebCalen -