2024 年 03 月
          1 2
3 4
5 6
7 8 9
10 11
12 13
14 15 16
17 18
19 20 21 22 23
24 25
26 27
28 29
30
31            
前月 今月 翌月
2024年03月 一覧
ニアちゃんといっしょ「信号機」

2024年03月29日(金)

皆さんこんにちは!
今日は今年度最後のスマイル開所日でした。
来週からは4月となり、新年度を迎えますね。ご進級・ご進学おめでとうございます!

さて、本日は集団活動「ニアちゃんといっしょ~信号機~」の様子をご紹介いたします。

信号機を題材とした活動となっており、
・信号機が「赤」のときは「止まる」
・信号機が「青」のときは「動いてボールを集める」
といった内容です!

お子さんたちは信号の色を見つつ、ボールを集めており、「赤」になったときはその場にしっかり立ち止まることができていました!

実際の生活でも「信号機はちゃんと見る」ことが大事なことなので、みんな守ることができていてとても素晴らしかったです!!

ストローズであの秘密道具をつくろう!

2024年03月27日(水)

みなさんこんにちは!
今日は「さくらの日」だそうです!札幌の桜の開花はまだまだ先ですが、九州・四国の方ではすでに咲いている地域もあるみたいですね!札幌の桜も楽しみです。

さて、本日は自由時間に「ストローズ」で遊んでいるお子さんの様子をご紹介します。

ストローズは、ストローのようなチューブとジョイントパーツをつなぎ合わせることで様々な形を作れるおもちゃです。
チューブにジョイントパーツを押し込む必要があるため、穴を見ながら手を動かしたり、押し込む際には指の力・前腕の力も使う必要があるため、指先のトレーニングにもなる遊びとなっています!

たくさんのパーツを使って武器のようなものをつくったり、写真のお子さんは大人気アニメに出てくる空を飛ぶためのひみつ道具に見立てたものを作って遊んでいました!

お友達と一緒にごっこ遊びをして楽しく過ごしていたお子さんたちでした!

自由活動「プラレール」

2024年03月25日(月)

皆さんこんにちは!
雪も少しずつ解け、日中はポカポカとしたお天気・・・もう春ですね!

実は最近、スマイルで遊べるプラレールの線路の種類が増えたんです!
分岐のレールや交差させるためのレールなど、今までとは違う組み方の線路を作ることが出来るようになりました!

新しいレールを使ってとても長い線路を作ったり、坂レールを使ってジェットコースターのように走らせたり・・・と日によって様々なコースを作って遊んでいました。
また、線路の組み立てだけではなく、ポイントを切り替えて列車同士がぶつからないように走らせたりと、たくさん工夫しながら遊んでいるお子さんたちでした!

どんなお料理ができるかな?~自由遊びのおままごと~

2024年03月18日(月)

 みなさんこんにちは!

雪もだいぶ解けてきて春休みも近づいてきていますがいかがお過ごしでしょうか?
札幌は今後積雪が予想される地域もまだあるようですので、
お気をつけてお過ごしいただけたらと思います🌸

本日、3月18日は「点字ブロックの日」の日ということで、
1967年に世界で初めて点字ブロックが導入された日だそうですよ!

本日は自由遊びの「おままごと」をしている様子をご紹介いたします!
スマイルには木のおままごとがあり、子どもたちは料理を作って職員に振舞ってくれたり、お店屋さんごっこをしたりしながら、楽しんで遊んでいらっしゃいます!

ごっこ遊びは、食べ物や作る動作などから、単語から2語文(にんじん きる)など言葉の発達を自然と遊びの中で促進することができます。
また、物を貸し借りすることが多いので自分の要求を伝えたり、
交渉する際の「ソーシャルスキル」を高めるのにも適しております!

本日もブログを読んでいただきましてありがとうございました!
次回もお楽しみに!

自分の好きなものをフィギュア化! 個別活動「LaQ」

2024年03月13日(水)

皆さん、こんにちは!

あれだけ一面雪だらけだった景色も、4月が近づくにつれて少しずつ溶け始め、何ヶ月ぶりかの地面が見え始めていますね! 雪かきがなくなるのは嬉しい反面、冬の終わりを感じるので寂しさも感じますね・・・

さて本日は、自由活動「LaQ」をご紹介いたします!
こちらの活動では、説明するまでもないほど人気なおもちゃ「LaQ」を使って様々なものをつくる活動となっております!

スマイルにある玩具の中でも、難易度の高いおもちゃとなってはいますが、職員と一緒に行うことで小さいお子さんでも作りたいものを作れるように工夫しております!

細かい作業が多いため、指先の力を鍛えるのに適した活動となっており、お子さんによっては自分の想像力をフルに活用できる自由性の高い活動ともなっております!

ニューブロックやレゴブロックだけでは表現できない・作れないものでも、「LaQ」では作れるようになるものが多くなるので、「〇〇まで作れるの?!」と驚くお子さんも多く、作れたときの達成感も高いのが「LaQ」の醍醐味だと思います!

本日も最後までブログを見ていただきありがとうございました!

- WebCalen -