
自由遊び~ピタゴラスイッチ編~
2025年05月19日(月)
みなさんこんにちは🌞
イーライフジュニアスマイルです🌻!
今日はみんな大好き♡ 【ピタゴラスイッチ】 についてご紹介します♪
ビー玉を転がしていくと、コロコロ~、トンッ!コロコロ~、チンッ!と
転がす様子をじーーーっと見つめるお子さんたち。ついつい大人も夢中になって見てしまうほどとっても魅力的なおもちゃですよね😊
自分で組み立てていく中で、上手に動くまで「これに変えてみよう!」「だめだったからもう一回!」と諦めずに納得がいくまで頑張る姿が見られ【忍耐強く、根気よく取り組む力】が育ちますね♪
また、ビー玉の動きを観察することによって目の運動になったり、指先を使うことで【脳の活性化】にもつながっていきますね✨
色々な作り方でこれからもたくさん遊んでいきたいですね~🍃

設定活動~ゴミを分別しよう!~
2025年05月16日(金)
みなさんこんにちは🌞
イーライフジュニアスマイルです!
普段生活をしている中でゴミを捨てる場面はたくさんあると思います。そんなゴミの分別を通して行っている設定活動についてご紹介します✨
赤と青のボールをそれぞれ同じ色の箱に入れるというとてもシンプルな内容の活動。近くに落ちているボールを拾って箱の前で色分けをしているお子さんや、赤色だけのボールを集めていくお子さんなど、それぞれのやり方で「できたー!!」と楽しく取り組んでいます♪
活動を通して、【色のマッチング】ができたり、ボールを拾う際にしゃがむ・立つを繰り返すことでの全身運動による【運動コントロール向上】を目的として行っています♪また、ゴミの分別も身についてくると嬉しいですね😊

個別療育の様子~L字パズル~
2025年05月14日(水)
みなさんこんにちは🌞
イーライフジュニアスマイルです!
今日は個別療育で使用している 【L字ブロック】 についてご紹介します♪
L字のピースを台紙に合せて完成させるパズルで、ピースの向きを変えたり同じ色で合わせて「うーん、、ここかな~、、こっちだ!」と試行錯誤試していき夢中になって取り組んでいます!
このパズルは、「平面図形の理解」、「空間認識力」、「位置関係の理解」、「規則性の理解」を通して、考える力が総合的に身につき、 どれもおもちゃ感覚で楽しく取り組めるため、幼児期からスムーズに力を伸ばすことができます。 手先を使う取り組みなので、脳への刺激を与え、 「集中力」「直観力」「イメージ力」「想像力」 といった力を引き出すこともできるのです😊!
今回はL字パズルについてのご紹介でした!
最後までご覧いただきありがとうございます✨

自由遊びの様子~宝探し💎~
2025年05月12日(月)
こんにちは!イーライフジュニアスマイルです😄
今日は楽しい宝探しの様子をご紹介します。
「お宝を隠すから探してね!」と、お子さんから職員に声をかけてくれたのが始まりでした。部屋のあちこちにおもちゃを隠し、いざ宝探しスタート!
職員が「どこにあるかな?」と探し始めると、お子さんたちはニコニコしながらヒントを出したり、見つけた瞬間に「やったー!」と盛り上がったりと、とても楽しそうな様子でした!
宝探しは、遊びながら考える力や観察力を育むことができる素敵な活動です。どこに隠そうか、どうやって探そうかと試行錯誤することで、自然と工夫する力も身につきます。
隠されたお宝をすべて見つけた後は、「次はもっと難しくしよう!」と新たな挑戦が始まり、遊びの幅がどんどん広がっていきました!
本日もご覧いただきありがとうございました😊

設定活動~レジェンドティーチャーくろ先生~
2025年05月09日(金)
今日は黄砂やら花粉やらが飛んでいて、外を少し歩くと目が痒くなる一日でしたね。それも春の風物詩でしょうかね!
さて、今日は集団活動の様子をお伝えします。
おやつ後の活動では、お子さんたちが元気いっぱいに手を挙げて発表する姿がたくさん見られました。活動の中で職員が問いかけをすると、お子さんたちは目を輝かせながら「はい!」と手を挙げ、自分の考えを一生懸命伝えようとしてくれます。
一人ひとりのお子さんが自分なりの言葉で表現しようと頑張る様子はとても頼もしく、周りで見守るお子さんたちもお友だちの話に耳を傾けたり、うなずいたりと、自然とあたたかい関わりが生まれています。
こうした活動を通して、お子さんたちの自己表現の力や人とのやりとりの楽しさが少しずつ育まれていることを感じ、とても嬉しく思います。
また来週も元気に発表してね!