
自由遊びの様子~おうちごっこ~
2024年07月29日(月)
オリンピックが開幕し、日本の選手たちの活躍から目が離せなくなっている方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
見たい競技が夜中だと、睡魔には負けてしまいますね…。すいません…。
さて、本日は自由時間の様子についてお伝えします。
マスブロックという大きなブロックを組み立て、平均台を家の土台にし、そうこうしているうちにお客さん(他のお子さん)も参加して、みんなで一つの家を作りながらおうちごっこの開幕!
「入りたいときは言ってね!」と、お子さんたちには我々の見えない自分の部屋がちゃんとあるようでした。自分の安心できるスペースを確保したり、相手とちゃんと距離を取ることってなかなか教えにくいんですよね。遊びの中で身につけていってくれたらいいですね~。

自由遊びの様子~お店屋さんごっこ~
2024年07月26日(金)
7月も終わりに近づき、最近の夜は少しだけ涼しくなった気がしますね。
ただ、寝苦しいことには変わりませんので、水分補給は欠かさず行っていきましょう。
さて、本日は自由遊びの様子をお伝えします。
あるお子さんが「おうち作る!」と大きなブロックで塀を作り始めたところ、他のお子さんたちが興味を示し、一緒に作ることになりました。
そうこうしているうちに、おもちゃ箱からたくさんおもちゃを運んでくる配達員…。
そうこうしているうちに、家だったはずの場所にどんどん積み重なるおもちゃ…。
そうこうしているうちに、いつのまにか「いらっしゃいませ~!」とお客さんを呼び始めるお子さんたち…。
と、言うことでお店屋さんのスタート!
普段は自由に遊べるおもちゃは、お金代わりのジスターで「買う」形式になりました。
遊びは「こうあるべき」「こうしないといけない」ことはありませんし、どんどん発展させて協力しながら一つのことに向かう姿は、見ていて楽しいですね!
さてさて、大きくなったらみんなは何屋さんになるのかなぁ…。

ニアちゃんといっしょ~宝さがし編~
2024年07月24日(水)
みなさんこんにちは!
最近は、30度を超える日も増えてきていますね。
そんな日は涼しい場所でのんびりと過ごしたいところですが、
涼しい場所にいると外出する際により暑く感じてしまいますよね。
外出する際は熱中症対策をしっかりとして、暑い日を乗り越えていきましょう!
さて、本日は未就学児の設定活動「色と形の宝探し!」について紹介いたします。
「色と形の宝探し!」では、お題に沿った色や形の物をスマイルの中から探し出す活動となっております。
たくさんの物がある室内で特定の物に注目する【注意分散】
お題を記憶しながら探し出す【ワーキングメモリー】
特定の色や形の物を認識する【形態認知】【色のマッチング】
これらのことを学習していくための活動となっております。
お題の物を探し出すことができると「あった!!」「みつけた!」と
とても嬉しそうに職員に見つけたものを渡してくれました。
本日もご覧いただきありがとうございました!

自由遊びの様子 ~ワミー編~
2024年07月22日(月)
みなさんこんにちは。
本日の札幌の気温は32度とのこと!
とっても暑いですが、比較的からっとしているので
お散歩するにはちょうど良いかもしれません。
でも、熱中症には気を付けて、小まめに水分補給していきましょう。
さて、今日はワミーというおもちゃを使って
色んなものをつくる遊びを紹介します。
ワミーを何個も繋げると、
子供たちのアイデア次第でいろんな形をつくることができます。
なが~く繋げて紐のようにして遊ぶ子や、
ボールを作ってボール遊びをする子、
作ったボールをつぶして帽子のようにかぶる子も!
こどもの自由な発想にはびっくりですね!
本日もご覧いただきありがとうございました!

自由遊びの様子 ~ボール遊び編~
2024年07月19日(金)
みなさんこんにちは。
最近は暑い日が続いて、いよいよ夏本番といった感じですね!
脱水症状にならないよう、適度な水分補給を忘れずに
北海道の短い夏を楽しみましょう!
さて、スマイルに通う子供たちは暑さをものともせず、
元気いっぱいで遊んでいます。
今日は教室いっぱいにゴムボールを広げて遊びました!
暑さも何のその、教室中を動き回ってボールを集め、
職員にむかって元気いっぱいボールをポーン、ポーンと投げています。
何度も投げているうちに、投げるのもみるみる上手になっていきます。
こどもの成長は早いですね~!
本日もご覧いただきありがとうございました!